火山噴火予知連絡会会報(第118号) 2016(平成28)年2月刊行
○雌阿寒岳における地磁気全磁力変化(693KB)(地磁気・気象庁)pp.1-4.
○八甲田山周辺の地殻変動(1.2MB)(地理院)pp.5-8.
○岩手山松川付近の地震活動(345KB)(防災科研)pp.9-11.
○草津白根山の火山活動(2014年2月~2014年5月31日)(5.5MB)(気象庁)pp.12-21.
○草津白根山における地磁気全磁力変化(280KB)(地磁気)pp.22-23.
○草津白根山の地殻変動(3.2MB)(防災科研)pp.24-26.
○精密水準測量による浅間山(車坂峠)における上下変動(347KB)(日大・気象庁・東濃研)pp.27-28.
○富士山周辺の地殻変動(2.6MB)(地理院)pp.29-33.
○箱根山の火山活動(2014年2月~2014年5月)(2.2MB)(温地研)pp.34-39.
○伊豆東部火山群の地殻変動(2.4MB)(地理院)pp.40-44.
○伊豆大島の地殻変動(3.2MB)(気象研・気象庁)pp.45-51.
○伊豆大島の火山活動(519KB)(防災科研)pp.52-54.
○伊豆大島の地殻変動(2.9MB)(地理院)pp.55-62.
○三宅島の稠密GPS観測(2011-2013)(490KB)(九大・東大・名大・防災科研)pp.63-64.
○三宅島の地殻変動(1.2MB)(地理院)pp.65-68.
○西之島の地殻変動(9.4MB)(地理院)pp.69-82.
○西之島周辺海域における噴火の概況(続報)(2.8MB)(海保)pp.83-86.
○硫黄島の火山活動(2014年2月~2014年4月30日)(2.5MB)(気象庁)pp.87-94.
○硫黄島の地殻変動(2.3MB)(地理院)pp.95-99.
○GPSによる地殻変動監視観測(2.8MB)(海保)pp.100-108.
○阿蘇火山における地球化学的観測(187KB)(九大)pp.109-111.
○阿蘇山周辺の地殻変動(1.7MB)(地理院)pp.112-117.
○雲仙岳火山活動状況(682KB)(九大)pp.118-121.
○雲仙岳西岸における水準測量結果(595KB)(九大・京大)pp.122-123.
○霧島山の火山活動-2014年2月~5月-(16.7MB)(気象庁)pp.124-158.
○霧島山(新燃岳)の地震活動・地殻変動(951KB)(防災科研)pp.159-162.
○霧島山周辺の地殻変動(2.7MB)(地理院)pp.163-171.
○TerraSAR-X及びTanDEM-X(DLR)による霧島山・新燃岳モニタリング(2014年3月~2014年4月)(1.9MB)(防災科研・JAXA)pp.172-175.
○桜島-2014年2月~5月10日の火山活動-(5.8MB)(気象庁)pp.176-193.
○桜島周辺の地殻変動(3.2MB)(地理院)pp.194-202.
○諏訪之瀬島の火山活動-2014年2月~4月-(1.5MB)(気象庁)pp.203-208.
○海域火山の最近の活動について(1.5MB)(海保)pp.209-214.
・資料1 第129回火山噴火予知連絡会幹事会議事録(平成26年6月3日)(92KB) pp.216-229.
・資料2 第129回火山噴火予知連絡会議事録(平成26年6月3日)(150KB) pp.230-254.
・資料3 第129回火山噴火予知連絡会 全国の火山活動の評価(平成26年6月3日)(660KB) pp.255-268.