?大雨からの避難を学ぶ?「大雨の時にどう逃げる」

あなたの命、あなたの大切な人の命を守るeラーニング教材
監修 : 防災教育学会会長 諏訪 清二先生

台風・豪雨から「自らの命は自らが守る」基本的な知識ととるべき行動を学びます。
難しく考えず、気軽に始めよう。人数や実施形式に決まりはありません。

個人学習だけでなく、
自治会や学校などでも活用できる教材

新しい生活様式での
オンライン学習にも対応!

マイ・タイムライン
の事前学習に最適!

※マイ・タイムラインとは住民一人ひとりのタイムライン(防災行動計画)であり、台風等の接近による大雨によって河川の水位が上昇する時に、
自分自身がとる標準的な防災行動を時系列的に整理し、自ら考え命を守る避難行動のための一助とするものです。

動画とワークシートで学びましょう

「自らの命は自らが守る」
の基本の知識を動画で学ぶ

教材へ移動

自分の避難行動を
ワークシートに整理

教材へ移動
eラーニング教材「大雨の時にどう逃げる」について
本教材は、災害対策基本法改正(令和3年5月公布・施行)に対応した「避難情報に関するガイドライン」を基本に制作したものです。
〇「避難情報に関するガイドラインの改定」(令和3年5月10日)(内閣府のページはコチラ)

さらに一歩進んで・・

もっと詳しく知りたい方は
避難に関する知識を個別に解説した動画教材を視聴

教材へ移動

みんなで意見交換して
自分の避難を再確認! 疑問を解消し理解を深める!

教材へ移動

防災気象情報を使って警戒レベルと早めの避難行動を学ぶ
ワークショップ「経験したことのない大雨 その時どうする?」

(別ページ)教材へ移動 ⇒

動画教材等をダウンロードして利用したい方 →こちら

「自らの命は自らが守る」
の基本の知識を動画で学ぶ

「自らの命は自らが守る」
基本の知識を動画で学ぶ

自分の避難行動をワークシートに整理

  • 「自らの命は自らが守る」で視聴した内容を使って、実際に手を動かし、自宅の災害リスク、自分の避難行動を整理します。

  • 作業の進め方、作業に必要な知識を解説する動画教材を視聴しながら、ワークシートに整理してください。

作業に用いる資料のリンク

  • 印刷出力(参考資料は必要に応じて)して、筆記用具と一緒に手元に準備してください。
  • ハザードマップ
  • 各家庭に配布されているハザードマップを手元においてください。
  • この教材では、国土交通省の「重ねるハザードマップ」を用いて解説します。
みんなで一緒に行う場合
  • 画面を表示し、説明しながら進められるよう準備した資料です。 パワーポイントが利用できない場合は、PDFを用いてください。 司会者のセリフはシナリオに記述しています。
eラーニング教材なので、感染症拡大防止策を気にする必要はありません

WEB会議をはじめて利用する方はこちらを参考にしてください→ (参考)無理せず、やりやすい方法で!「参加者向け」「企画・開催する方向け」

関連リンク

※ワークシートを作成したら、上のボタンからアンケートに進んでください。

みんなで意見交換して
自分の避難を再確認! 疑問を解消し理解を深める!

  • 作成したワークシートを持ち寄り、みんなで意見交換します。

  • ひとりで学習していると、思い込みによる誤解や有効な行動等に気付きにくい場合があります。 みんなで意見交換することにより、誤解や、より有効な行動に気づくことができます。

  • はじめてグループワークを行う方でも大丈夫です。 意見交換の進め方や気づきの視点など、解説資料を参考にすると、進め方のコツが掴めます。

  • グループワークの形は自由です。気軽にはじめましょう。

作業に用いる資料のリンク

  • 画面を表示し、意見交換のポイントなど、説明しながらグループワークを進められるよう準備した資料です。 パワーポイントが利用できない場合は、PDFを用いてください。 司会者のセリフはシナリオに記述しています。
関連リンク

※グループワークを実施したら、上のボタンからアンケートに進んでください。

もっと詳しく知りたい方は
避難に関する知識を個別に解説した動画教材を視聴

アンケート(基本動画視聴)

アンケートにご協力ください。

※今後もより良い教材をお届けできるよう、
参考として情報提供頂くものです。
個人を特定するものではありません。

アンケートフォームを開く
1. 居住地
郵便番号(半角数字で入力してください)
住所(自動入力されます。変更は不要です。)
2. 年齢
3. 職業等
仕事をしている方
学校等に通っている方
4. 資格等



5. 受講の経緯
6. 教材に対する感想
教材の内容は、今後の避難行動に役に立ちそうですか?
教材の長さは適切でしたか?
教材の画面は見やすかったですか?
教材の音声は聞き取りやすかったですか?
他の人にも受講を勧めようと思いましたか?
教材に関する感想、改善の提案等、自由にコメントをお書きください。

アンケート(ワークシート作成)

アンケートにご協力ください。

※今後もより良い教材をお届けできるよう、
参考として情報提供頂くものです。
個人を特定するものではありません。

アンケートフォームを開く
1. ワークシートに対する感想
ワークシートの内容は、今後の避難行動に役に立ちそうですか
他の人にもワークシートの作成を勧めようと思いましたか?
ワークシートに関する感想、改善の提案等、自由にコメントをお書きください。

アンケート(みんなで意見交換)

アンケートにご協力ください。

※今後もより良い教材をお届けできるよう、
参考として情報提供頂くものです。
個人を特定するものではありません。

アンケートフォームを開く
1. 実施日時を教えてください(半角数字で入力してください)
西暦
分から、概ね
分間行った。
2. どのようなグループで実施しましたか(複数選択可)





「学校」と回答した方、もう少し詳しく教えてください。






「その他」と回答した方、どのようなグループで実施したかお書きください。
3. 参加者の人数を教えてください(半角数字で入力してください)
4. どのような形式で実施しましたか?


5. グループワーク実習教材に対する感想
意見交換①「災害リスク(水害・土砂災害)」は、今後の避難行動に役に立ちそうですか?
意見交換②「避難行動(避難にかかる時間)」は、今後の避難行動に役に立ちそうですか?
グループワーク実習教材に関する感想、改善の提案等、自由にコメントをお書きください。

動画教材等をダウンロードして利用される方へ

ダウンロードする場合は、ブラウザの機能(リンクを右クリックし「対象をファイルに保存」等)を用いてください。

このページのコンテンツの利用については、「気象庁ホームページについて」に準じます。

問合せ先

総務部企画課 地域防災企画室 安全教育支援係
メールアドレス:jma_wxad@met.kishou.go.jp
電話 : 03-6758-3900(内線2214)