季節予報で用いる予報区分

予報区分

4種類の季節予報(1か月予報、3か月予報、暖候期予報、寒候期予報)にはそれぞれ、北日本や東日本ごとに発表される全般季節予報と、北海道地方や東北地方、関東甲信地方といった地方ごとに発表される地方季節予報があります。

下の地図のように、全般季節予報は4地域に区分(注1)して予報し、地方季節予報は11地域に区分(注2)して予報します。また全般季節予報は気象庁本庁が発表し、地方季節予報は全国を11地域に分けた予報区ごとにそれぞれ担当する気象官署が発表します。

(注1)降水量および日照時間に関しては北日本・東日本・西日本をさらに日本海側と太平洋側に区分した7地域区分を用います。

(注2)予報期間や天候の状況によっては、北海道地方を北海道日本海側と北海道オホーツク海側と北海道太平洋側に、東北地方を東北日本海側と東北太平洋側に、近畿地方を近畿日本海側と近畿太平洋側に、中国地方を山陰と山陽に、九州南部・奄美地方を九州南部と奄美地方に区分して予報する場合があります。

全般季節予報の予報区分

全般季節予報の予報区分

(クリックすると拡大します)

地方季節予報の予報区分

地方季節予報の予報区分

(クリックすると拡大します)

発表官署

全般季節予報は気象庁本庁が発表し、地方季節予報は全国を11に分けた予報区ごとにそれぞれを担当する気象官署が発表します。

予報の種類 発表官署
全般季節予報 気象庁気候情報課
地方季節予報
北海道地方 札幌管区気象台
東北地方 仙台管区気象台
北陸地方 新潟地方気象台
関東甲信地方 気象庁気候情報課
東海地方 名古屋地方気象台
近畿地方 大阪管区気象台
中国地方 広島地方気象台
四国地方 高松地方気象台
九州北部地方 福岡管区気象台
九州南部・奄美地方 鹿児島地方気象台
沖縄地方 沖縄気象台