季節予報の種類と内容
季節予報には以下の表の4種類の予報があり、それぞれ予報期間や発表日が異なります。
1か月予報や3か月予報はその名の通り、向こう1か月間もしくは3か月間の平均気温や降水量などの大まかな傾向を予報します。暖候期予報は2月25日頃にその年の夏(6月~8月)の平均気温や降水量などの大まかな傾向を、寒候期予報は9月25日頃にその年の冬(12月~2月)の平均気温や降水量などの傾向を予報するものです。4種類の予報はそれぞれ定期的に発表されており、毎日は発表されません。

種類 | 予報する期間 | 発表日時 | 予報する要素 | 予測手法 |
---|---|---|---|---|
1か月予報 | 発表日翌々日から1か月 | 毎週木曜日 14時30分 | 1か月平均気温、第1週・第2週・第3~4週平均気温、1か月合計降水量、1か月合計日照時間、日本海側の1か月合計降雪量(注1) | 数値予報 |
3か月予報 | 発表月翌月から3か月 | 原則、毎月25日以前の火曜日 14時 | 3か月平均気温、3か月合計降水量、月ごとの平均気温、月ごとの合計降水量、日本海側の3か月合計降雪量(注2) | 数値予報、統計的手法 |
暖候期予報 | 夏(6月~8月)(注3) | 原則、毎年2月25日以前の火曜日 14時 | 夏の平均気温、夏の合計降水量、梅雨時期(6月~7月、沖縄・奄美は5月~6月)の合計降水量 | 数値予報、統計的手法 |
寒候期予報 | 冬(12~2月)(注4) | 原則、9月25日以前の火曜日 14時 | 冬の平均気温、冬の合計降水量、日本海側の冬の合計降雪量 | 数値予報、統計的手法 |
(注1)降雪量に関しては、北・東日本では11月15日から3月1日までに発表の予報、西日本では12月1日から2月14日までに発表の予報で予報します。
(注2)降雪量に関しては、北日本では10月から1月に発表する予報。東・西日本では11月および12月に発表する予報で予報します。
(注3)暖候期予報と同時に発表する3か月予報と合わせて、3月~8月の天候を予報します。
(注4)寒候期予報と同時に発表する3か月予報と合わせて、10月~2月の天候を予報します。