火山噴火予知連絡会会報(第24号) 1982(昭和57)年 5月刊行
○東京大学地震研究所:浅間山における1982年1月17日の地震の群発と1月28日の噴煙量の増大について (126KB) pp.1-4.
○観測代表者・下鶴大輔:1981年浅間山集中総合観測概要 (236KB) pp.5-7.
○東京大学地震研究所:浅間山における水準測量 (135KB) pp.8-11.
○東京大学地震研究所八ヶ岳地磁気観測所:浅間火山における全磁力測量および電気抵抗測量 (277KB) pp.12-15.
○北海道大学理学部有珠火山観測所:有珠火山の地震活動 (1981年12月〜1982年3月) (140KB) pp.16-20.
○北海道大学理学部有珠火山観測所:有珠山およびその周辺の地殻変動 (1981年12月〜1982年3月) (124KB) pp.21-24.
○北海道大学理学部有珠火山観測所:樽前火山観測 (1981年12月〜1982年3月) (163KB) pp.25-28.
○気象庁地磁気観測所・東京大学地震研究所:草津白根山における地磁気・電気抵抗観測 (292KB) pp.29-32.
○国土地理院地殻調査部:大島・三宅島の上下変動 (55KB) pp.33-34.
○海上保安庁水路部:南硫黄島周辺海底火山の最近の活動等について (814KB) pp.35-37.
○北大理 横山泉:1977〜1978年有珠山噴火に際して火山噴火予知連絡会有珠山総合観測班がとった地元行政当局との対応 (1.4MB) pp.38-56.
○気象庁地震課火山室:全国の火山活動状況 (1982年1月〜3月) (187KB) pp.57-61.