令和6年1月の地震活動及び火山活動について

報道発表日

令和6年2月8日

概要

令和6年1月の地震活動及び火山活動について解説します。

本文

  • 地震活動
    1月1日16時10分の石川県能登地方の地震(M7.6)により最大震度7を観測し、死者241人などの被害がありました(令和6年2月7日14時00分現在、被害は総務省消防庁による)。このほか震度5弱以上を観測した地震は17回発生しました。
    気象庁では、2024年1月1日に石川県能登地方で発生したM7.6の地震及び2020年12月以降の一連の地震活動について、その名称を「令和6年能登半島地震」と定めました。
    全国で震度3以上を観測した地震の回数は229回で、このうち、震度4以上を観測した地震は65回でした。日本及びその周辺におけるM4.0以上の地震の回数は282回でした。
  • 火山活動
    警報・予報事項に変更のあった火山は以下のとおりです。その他の火山では、警報・予報事項に変更はありません(令和6年2月8日14時現在)。
    諏訪之瀬島では、1月14日に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げました。また19日に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを3(入山規制)から2(火口周辺規制)に引き下げました。
    阿蘇山では、1月23日に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げました。

問合せ先

地震:地震火山部 管理課   担当 下山 電話 03-6758-3900(内線 5104)
火山:地震火山部 火山監視課 担当 碓井 電話 03-6758-3900(内線 5184)

資料全文

※関東・中部地方の主な地震活動(p.15)の表1-3のタイトルの期間に誤記があり、修正しました。(令和6年2月13日)
※関東・中部地方の主な地震活動(p.12)の脚注の(注2)で、「巨大津波地震計」を「巨大津波観測計」に修正しました。(令和6年2月20日)

参考資料

国土地理院のGNSSによる地殻変動観測については、国土地理院ホームページの記者発表資料を参照ください。