熱中症対策に関する用語

熱中症対策に関する用語

分類 用語 区分 説明
熱中症 高温、多湿、風が弱いなどの環境や、激しい労働や運動によって体にたまる熱などに体が十分に対応できず体内の水分や塩分のバランスが崩れ、また体温の調節機構が破綻するなどの原因で起こる症状の総称。
用例 〇〇では、今日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。
備考 詳細は環境省の熱中症予防情報サイトを参照のこと。
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature) 気温・湿度・日射量などから算出する指数で、熱中症を予防する際の目安となる。
備考 「日常生活における熱中症予防指針(日本生気象学会)」では、暑さ指数(WBGT)によって「危険」(31以上)、「厳重警戒」(28~31)、「警戒」(25~28)、「注意」(25未満)に分けられている。
詳細は環境省の熱中症予防情報サイトを参照のこと。
熱中症警戒アラート 気候変動適応法に基づく熱中症警戒情報として、暑さ指数(WBGT)の予想から熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがある場合に、環境省と気象庁が連携して熱中症への注意喚起を行う情報。
備考 詳細は環境省の熱中症予防情報サイトを参照のこと。
熱中症警戒情報 環境省が、気候変動適応法に基づき、熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがある場合に発表する情報。
備考 詳細は環境省の熱中症予防情報サイトを参照のこと。
熱中症特別警戒情報 環境省が、気候変動適応法に基づき、熱中症による人の健康に係る重大な被害が生ずるおそれがある場合に発表する情報。
備考 詳細は環境省の熱中症予防情報サイトを参照のこと。