緊急地震速報訓練を実施するための動画・教材など
ここでは、緊急地震速報を見聞きした時に対応行動をとる訓練を実施する際に活用して頂ける動画・教材などを紹介します。用途に応じてご活用ください。
訓練動画
気象庁では、緊急地震速報を国民の皆さまに理解し、有効に利活用して頂くため、各機関等で実施される防災訓練の中で緊急地震速報受信時の対応行動訓練を実施して頂けるよう、訓練動画を作成しました。
緊急地震速報のブザー音(NTTドコモ作成)を合図に対応行動訓練を行うことができます。
- ブザー音を合図に対応行動をとります
- 地域別に7種類の動画を掲載しています
- 詳細はこちら
これらの動画を使った訓練の実施方法については、「緊急地震速報訓練動画を使った訓練をしてみましょう」もご参照ください。
津波防災啓発ビデオ「津波に備える」に収録されている訓練用動画(学校での訓練向け)
各気象台を通じて全国の学校へ配布している津波防災啓発ビデオ「津波に備える」(※)には資料編として、「緊急地震速報を使った地震・津波訓練」を収録しています。
緊急地震速報のチャイム音(NHK作成)を合図に対応行動訓練を行うことができます。学校での訓練に是非ご利用ください。
(※)DVD形式。「緊急地震速報を使った地震・津波訓練」は著作権の関係上、気象庁ホームページ内には掲載していません。ご了承ください。
各地の気象台で作成している教材(主に学校での訓練向け)
各地の気象台では、緊急地震速報の訓練を実施するための教材を作成しています。主に学校で訓練を行う際に活用して頂ける内容となっています。
※学校で訓練を実施するにあたって、ご不明な点などがございましたら地元の気象台にお問い合わせください。
- 緊急地震速報を利用した避難訓練(熊谷地方気象台)
- 地震・津波防災訓練の手引き(福岡管区気象台)