気象庁採用選考試験(課長補佐級・係長級職員)関連

※現在募集しておりません。

気象庁採用選考試験(課長補佐級・係長級職員)

 近年、顕著な気象等による大規模災害が頻発しており、防災・減災への対策がより一層求められています。

 気象庁では、防災関係機関と連携して地域の気象防災(地震津波・火山防災含む。以下同じ。)に貢献する

取り組みを推進するとともに、防災気象情報の的確な発信に向けた技術力の向上が課題となっており、これ

ら課題に対応するべく即戦力となる人材を以下のとおり募集します。

◇受験資格

 民間企業、官公庁等において正社員・正職員として従事した職務経験(研究経験を含む)が令和4年4月1日現在で次のいずれかとなる者。

 (ア)大学を卒業した者は8年以上

 (イ)短期大学又は高等専門学校を卒業した者は10 年以上

 (ウ)高等学校を卒業した者は12 年以上

◇求める人材

 (1)公務に対する強い関心と、全体の奉仕者として働く熱意を有する者。

 (2)困難な課題を解決できる論理的な思考力、判断力及び表現力その他総合的な能力を有する者。

 (3)採用後の研修又は職務経験を通じてその知識及び能力の向上が見込まれる資質を有する者。

 (4)コミュニケーション能力に優れる者。

 (5)基本的なPC 操作(Word、Excel 等のソフトを使った資料作成等)が可能な者。

◇採用予定数

 約20名

◇採用時期

 令和4年4月1日(応相談)

◇採用官署等

 気象庁本庁及び全国の管区気象台、地方気象台等において、課長補佐相当職あるいは係長相当職として採用します。

 なお、採用後は適性を考慮のうえ他の業種への配置転換や、転勤もあります。

◇申込み締切日時

 令和4年1月26日(水)必着分まで

◇実施要項及び様式

 【様式1,2】受験申込書,職務経歴書

 【様式3】小論文様式

◇気象庁採用選考試験合同業務説明会

 当庁への採用を希望される方を対象とし、下記の日程で説明会を開催いたします。

◆日程及び内容◆  

場所 月日 内容 開催時間
オンライン開催 2022年1月21日(金) 気象庁の業務説明 等 18:30~[所要:1H程度]

◆開催方法◆  

 オンライン開催

◆申込方法◆  

 下記メールアドレスへEメールを送付し、参加予約をお願いします。

 その際、以下の記載事項を必ず明記してください。

    受付メールアドレス:ninyou@met.kishou.go.jp

 ○Eメールの件名

  件名は「業務説明会の参加予約(課長補佐級・係長級職員)について(氏名)」として下さい。

  ※件名にも氏名の記入をお願いしています。

 ○記載事項

  ■必須項目

   1.氏名(フリガナ)

   2.年代(該当番号を記載) → (①20代 ②30代 ③40代 ④50代)

   3.性別

   4.連絡先(電話番号、メールアドレス)

   5.応募を検討している試験(該当番号を記載) → (①課長補佐級・係長級 ②任期付 ③両方)

   6.その他(自由にご記載ください)

 ○募集期間

  令和4年(2022年)1月20日(木)12時まで

 ○参加者への連絡

  令和4年(2022年)1月20日(木)中に、お申し込み時の連絡先(メールアドレス)へ詳細をご連絡いたします。

本件に関する問い合わせ先

気象庁総務部人事課任用係 電話:03-6758-3900(内線:2306,6754)