English
サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想
ホーム
防災気象情報
気象統計情報
気象等の知識
気象庁について
案内・申請・リンク
ホーム > 気象庁について > 気象庁本庁内の施設 > 気象科学館 > 津波関連のイベント

気象科学館(2月中旬から3月上旬までのイベント)

〜 津波関連のイベントのお知らせ 〜

 昨年(平成22年)2月にはチリで発生した地震による津波が日本にも来襲しました。
 その津波から約1年というこの機会に、気象科学館で津波について考えてみませんか?

各地の津波ハザードマップの展示

【日時:2/15(火)〜3/11(金)(日曜を除く)10:00〜16:00】

 津波ハザードマップは、津波による浸水など被害を受けるおそれがある範囲と避難場所などの防災情報を示した地図で、 津波からの避難行動をとる際に役立つものです。
 日本各地(約40の市町村)の津波ハザードマップを気象科学館に展示しますので、一度ご覧ください。
 国土交通省ハザードマップポータルサイトから見ることができる津波ハザードマップもありますので、この機会にご覧ください。

津波防災シンポジウムの開催

申し込み期間を終了しました。ご応募ありがとうございました。

【日程:3/10(木) 13:30〜】

 津波防災シンポジウムを気象庁講堂(気象庁庁舎内)で開催します。
 詳しくは、こちらをご覧ください。


ミニ津波防災カフェの開催

開催を終了しました。ご参加ありがとうございました。

【日時:2/25(金),3/1(火),3(木),4(金),8(火) 17:30〜18:30】

 津波について、そして津波警報などを上手に使った避難について、飲み物などを片手に、参加者の皆さんと気象庁の職員とが 一緒になって考え、話をする「ミニ津波防災カフェ」を開催します。
 実際に避難をしようとすると、実は事前にこんなことを知っておかないとうまく行動できないのではないか、そんな実践につ ながることを参加者の皆さんとお話することができれば、と考えています。
 夕刻の開催ですので、仕事帰りなどにお気軽にお立ち寄りください。

本件に関するお問い合わせ先

気象庁地震津波監視課
03-3212-8341(代表)内線4547

このページのトップへ