令和6年能登半島地震に関するアンケート調査結果の公表~地震の揺れ、緊急地震速報及び津波警報等の利活用~
報道発表日
令和7年8月8日
概要
令和6年1月1日に発生した石川県能登地方の地震(最大震度7)について、当時の揺れの状況、緊急地震速報及び津波警報等の入手・活用状況に関するアンケート調査を実施し、結果をとりまとめました。
本文
気象庁では、大きな揺れや被害を伴う地震が発生した際に、「気象庁震度階級関連解説表」(※)の点検や、適切な防災行動及び各種情報の普及啓発の推進等への活用のため、当時の揺れの状況、緊急地震速報及び津波警報等の入手・活用状況に関するアンケート調査を実施しています。
(※)ある震度が観測された場合、その周辺でどのような現象や被害が発生するかの目安を示したもの
今般、令和6年1月1日の石川県能登地方の地震(最大震度7)に係るアンケート調査を実施しました。調査結果の概要は以下のとおりです。詳細な調査結果は別紙ならびに別添1及び別添2をご覧ください。
- 各地の震度と、揺れの感じ方及び被害状況との対応状況を確認した結果、「気象庁震度階級関連解説表」の記載内容と概ね整合的であった。
- 緊急地震速報及び津波警報等を見聞きした時、多くの方が揺れから身を守る、津波からの避難を意識する等、適切な行動を取られていた。
気象庁は、今回の調査結果を踏まえ、引き続き、地震津波情報の適時的確な発表を行うとともに、地震や津波の特性等を踏まえた安全知識の普及啓発に努めてまいります。
問合せ先
<揺れに関するアンケート調査結果に関すること>
地震火山部 地震津波監視課 百合本、西田
電話:03-6758-3900(内線5135、5136)
<緊急地震速報及び津波警報等のアンケート調査に関すること>
地震火山部 地震津波監視課 地震津波防災推進室 青柳、雛川
電話:03-6758-3900(内線5152、5157)
資料全文
- 令和6年能登半島地震に関するアンケート調査結果の公表 [PDF形式:516KB]
- (別添1)揺れに関するアンケート調査結果 [PDF形式:1.6MB]
- (別添2)緊急地震速報および津波警報等の入手・活用状況に関するアンケート調査 [PDF形式:5.2MB]