長周期地震動等に対応した防災気象情報の強化にかかる運用開始日時について

報道発表日

令和5年1月25日

概要

 令和5年2月1日(水)12時から、緊急地震速報の発表基準に長周期地震動階級を追加するとともに、長周期地震動に関する観測情報の発表を迅速化します。また同時に、推計震度分布図を高解像度化・高精度化します。

本文

 緊急地震速報の発表基準に長周期地震動階級を追加するとともに、長周期地震動に関する観測情報の発表を迅速化すること、また、従来よりも高解像度化・高精度化した推計震度分布図の提供を開始することについて、令和5年2月1日(水)から実施する旨報道発表(※)でお知らせしておりました。

 今般、所要の準備が整ったことから、以下の日時より運用を開始します。


 運用開始日時 : 令和5年2月1日(水) 12時00分
 *地震活動の状況等によっては、運用開始を延期する場合があります


 長周期地震動階級の基準による緊急地震速報が発表されても、伝え方や見聞きした際にとるべき行動は変わりませんので、慌てずに身の安全を守ってください。
 また、現在、緊急地震速報(警報)のうち、震度6弱以上が予想される場合を特別警報に位置付けておりますが、令和5年2月1日からは、これに加え、長周期地震動階級4が予想される場合も特別警報に位置付けます。

(※)報道発表
 〇長周期地震動に対応した防災気象情報の強化について(令和4年10月26日)
 https://www.jma.go.jp/jma/press/2210/26b/20221026_lpgm_start.html
 〇推計震度分布図の高解像度化・高精度化について(令和4年12月16日))
 https://www.jma.go.jp/jma/press/2212/16a/20221216_suikei_250m.html

参考(知識・解説のページ)
 〇長周期地震動について
 https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/choshuki/index.html
 〇推計震度分布図について
 https://www.data.jma.go.jp/eew/data/suikei/kaisetsu.html

問合せ先

(長周期地震動について)
  地震火山部地震津波監視課 地震津波防災推進室 担当 古謝、町頭
   03-6758-3900(内線5157、5158)
(推計震度分布図について)
  地震火山部地震津波監視課 担当 栢野、佐藤
   03-6758-3900(内線5137、5138)

資料全文


Adobe Reader

このサイトには、Adobe社Adobe Acrobat Reader DCが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。

このページのトップへ