長周期地震動に対応した防災気象情報の強化について

報道発表日

令和4年10月26日

概要

令和5年2月1日から、緊急地震速報の発表基準に長周期地震動階級を追加するとともに、長周期地震動に関する観測情報の発表を迅速化します。

長周期地震動とは、大きな地震で生じる、ゆっくりとした大きな揺れ(周期が長い揺れ)のことをいいます。高層ビルなどでは長周期地震動により大きく長時間揺れ続けることがあります。
このたび、長周期地震動による被害の軽減に資するため、令和5年2月1日(水)から、以下の防災気象情報の強化を行います(詳細は別紙参照)。

  1. 緊急地震速報の発表基準に長周期地震動階級を追加

     長周期地震動による被害の可能性がある場合も緊急地震速報を発表するよう、予想される長周期地震動階級を、緊急地震速報の発表基準に新たに追加します(※)。
     長周期地震動階級の基準による緊急地震速報が発表されても、伝え方や見聞きした際にとるべき行動は変わりませんので、慌てずに身の安全を守ってください。
     高層ビル等に関係される方々は、大きな地震で発生する長周期地震動への備えのため、11月2日(水)に実施予定の全国的な緊急地震速報の訓練の機会等を捉えて、訓練実施等をご検討ください。
     (※)緊急地震速報の発表基準の変更について
     https://www.data.jma.go.jp/eew/data/nc/lpgm_start/lpgm_start.html

  2. 長周期地震動に関する観測情報の発表を迅速化

     現在、地震発生から20~30分程度を要している長周期地震動に関する観測情報の発表を迅速化し、地震発生から10分程度で発表します。高層階での被害の可能性を把握するなど、様々な防災対応へご活用ください。

防災気象情報の強化に向け、気象庁HPの長周期地震動のページを順次リニューアルし、より分かりやすく紹介していきますので、是非ご参照ください。
https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/choshuki/index.html

本文

本文については、下のPDFファイル「資料全文」をご参照下さい。

問合せ先

気象庁地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室 古謝・町頭
03-6758-3900(内線5157、5158)

資料全文


Adobe Reader

このサイトには、Adobe社Adobe Acrobat Reader DCが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。

このページのトップへ