天気相談所

業務内容

天気相談所では電話により、また、来訪者に対して以下のような相談に応じています。
  • 天気に関すること
  • 気象や予報に関する用語の解説
  • 注意報や警報の基準値、予報細分域や発表状況の解説

 より多くの方にご利用いただくために、お電話は1回あたり10分程度以内としていただくとともに、
1日あたり複数回のご利用となるときは、利用をご遠慮いただく場合があります。
 みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。


【参考】

相談時間

   電話による相談業務は以下の時間帯において実施しています。
   09時00分~17時00分  土曜・日曜、祝日等も開いています。

   窓口での資料閲覧等のご利用時間
   09時30分~12時00分、13時00分~17時00分(月曜日~金曜日<年末年始・祝祭日を除く>)

   ※窓口での資料閲覧等にお越しの際は、必ずはじめに気象庁1階正面玄関の受付にて資料閲覧等で予約している
    旨をお伝えいただき、
そのあとで天気相談所にお越しください。


   ※天気相談所への入室時はマスクの着用をお願いします。また、当日、発熱や咳など風邪の症状がある場合は、
    窓口でのご相談や資料の閲覧はご遠慮願います。

電話番号

   ・東京都【東京地方+伊豆諸島】の天気案内
    (警報・注意報発表状況、今日・明日の天気予報、観測結果)
       03-3434-9026(自動音声による案内)

   ・電話による天気相談窓口
       03-6758-3900(気象庁代表)
       03-3434-9085(天気相談所直通)

   ・耳の不自由な方専用窓口
       03-3434-9086(FAX)
     ※FAXは24時間受信しますが、対応は平日の08時30分~17時00分となります。
     ※原則としてお問い合わせの順に対応します。なお、お問い合せの内容や受信状況によっては回答にお時間をいただく場合が
      あります。

   電話番号をよく確認しておかけください。


窓口での資料閲覧等の予約について

    天気相談所窓口にお越しいただいて天気相談や気象資料閲覧のサービスをご利用される方は、窓口の混雑を避けるため、事前の予
   約をお願いします。ご予約は、前日17時までに天気相談所までお電話願います。

    ご予約いただく際には、円滑な窓口業務(資料の閲覧や天気相談など)の実施のため、以下について確認をさせていただきます。
   ※確認事項についてお知らせいただけない場合はご予約を取ることができませんので、ご承知おき下さい。

   (確認事項)
   ・窓口にお越しになる希望日時
   ・内容(閲覧を希望する資料について等)
   ・連絡先(天気相談所からご連絡差し上げる場合の連絡先)

    耳の不自由な方は上記の専用窓口までFAXで申込願います。その際は、FAXに上記の確認事項について、併せてご記入いただ
   きますようお願いします。受付完了の際はFAXで返信いたします。

気象庁本庁以外での天気相談

   気象庁本庁以外にも天気相談所がございます。
  (本庁以外の天気相談所は、土曜・日曜、祝日等はお休みとなっております。)

Adobe Reader

このサイトには、Adobe社Adobe Readerが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。

このページのトップへ