気象庁採用選考試験(任期付)関連

※現在募集しておりません。

気象庁採用選考試験(任期付)

 気象庁では、線状降水帯等の気象現象の予測精度向上に向けた技術開発を推進するため、以下のとおり任期付職員(技術開発要員)を募集します。

◇受験資格

 次の(1)及び(2)すべてに該当する者。

 (1)大学卒業以上の理工系の学歴を有する者。

 (2)応募時点において、次のいずれかの専門技術の職務経験を4年間以上有する者。

  (ア)コンピュータープログラミング技術

  (イ)リモートセンシング技術

  (ウ)AI 技術

  (エ)気象、海洋の観測・解析・予測等に関する技術

  (オ)情報通信技術

  (カ)データの統計処理や可視化、ウェブアプリの開発に関する技術

◇求める人材

 (1)公務に対する強い関心と、全体の奉仕者として働く熱意を有する者。

 (2)困難な課題を解決できる論理的な思考力、判断力及び表現力その他総合的な能力を有する者。

 (3)コミュニケーション能力に優れる者。

◇採用予定数

 約20名

◇採用時期

 令和4年4月1日(応相談)

◇採用官署等

 気象庁本庁 等(実施要項参照)

◇申込み締切日時

 令和4年1月26日(水)必着分まで

◇実施要項及び様式

 【様式1,2】受験申込書,職務経歴書

 【様式3】小論文様式

◇気象庁採用選考試験合同業務説明会

 当庁への採用を希望される方を対象とし、下記の日程で説明会を開催いたします。

◆日程及び内容◆  

場所 月日 内容 開催時間
オンライン開催 2022年1月21日(金) 気象庁の業務説明 等 18:30~[所要:1H程度]

◆開催方法◆  

 オンライン開催

◆申込方法◆  

 下記メールアドレスへEメールを送付し、参加予約をお願いします。

 その際、以下の記載事項を必ず明記してください。

    受付メールアドレス:ninyou@met.kishou.go.jp

 ○Eメールの件名

  件名は「業務説明会の参加予約(任期付)について(氏名)」として下さい。

  ※件名にも氏名の記入をお願いしています。

 ○記載事項

  ■必須項目

   1.氏名(フリガナ)

   2.年代(該当番号を記載) → (①20代 ②30代 ③40代 ④50代 ⑤60代)

   3.性別

   4.連絡先(電話番号、メールアドレス)

   5.応募を検討している試験(該当番号を記載) → (①課長補佐級・係長級 ②任期付 ③両方)

   6.その他(自由にご記載ください)

 ○募集期間

  令和4年(2022年)1月20日(木)12時まで

 ○参加者への連絡

  令和4年(2022年)1月20日(木)中に、お申し込み時の連絡先(メールアドレス)へ詳細をご連絡いたします。

本件に関する問い合わせ先

気象庁総務部人事課任用係 電話:03-6758-3900(内線:2306,6754)