令和7年10月25日01時40分頃の根室半島南東沖の地震について
報道発表日
令和7年10月25日
本文
| 地震の概要 | |
|---|---|
| 検知時刻 (最初に地震を検知した時刻) | 10月25日01時40分 |
| 発生時刻 (地震が発生した時刻) | 10月25日01時40分 |
| マグニチュード | 5.8(暫定値;速報値の5.9から更新) |
| 発生場所 | 根室半島南東沖 深さ 40km |
| 発震機構 | 西北西―東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型で、プレート境界で発生した地震(速報) |
| 震度 | 【最大震度5弱】北海道の根室市(ねむろし)で震度5弱を観測したほか、北海道、青森県、岩手県で震度4~1を観測 |
| 地震活動の状況 (25日03時10分現在) | 今回の地震発生後、震度1以上を観測した地震の発生なし |
| 長周期地震動の観測状況 | 根室地方南部で長周期地震動階級1を観測 |
(防災上の留意事項)
この地震による津波の心配はありません。
揺れの強かった地域では、落石や崖崩れなどが起こりやすくなっている可能性がありますので、今後の地震活動に注意してください。
(今後の地震活動の見通し)
この地域では過去に、大地震発生から1週間程度の間に同程度の地震が続発した事例があることから、揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5弱程度の地震に注意するとともに、さらに強い揺れをもたらす地震が発生する可能性もありますので注意してください。特に地震発生から2~3日程度は、強い揺れをもたらす地震が発生することが多くあります。
図表等を含めた資料全文につきましては、下記の「資料全文」をご参照下さい。
問合せ先
地震火山部 地震津波監視課
電話 03-3434-9041




