台風第15号に伴い発生した突風について~気象庁機動調査班による現地調査の結果(速報)~
報道発表日
令和7年9月12日
概要
台風第15号の接近に伴い、令和7年9月5日に静岡県、茨城県、高知県で発生した突風について、気象庁機動調査班(JMA Mobile Observation Team:JMA-MOT)を派遣して行った現地調査の結果(速報)をとりまとめました。
本文
1.調査結果
(1)静岡県
○牧之原市から吉田町
12時50分頃、牧之原市静波(しずなみ)から榛原郡吉田町大幡(おおはた)にかけて発生した突風の種類は竜巻と認められます。その強さは風速約75m/sと推定され、日本版改良藤田スケールでJEF3に該当します。
○焼津市
13時00分頃、焼津市惣右衛門(そううえもん)から下小杉(しもこすぎ)にかけて発生した突風の種類は竜巻の可能性が高いと判断しました。その強さは風速約 65m/s と推定され、日本版改良藤田スケールでJEF2に該当し
ます。
○掛川市
12時30分頃、掛川市浜野(はまの)から大坂(おおさか)にかけて発生した突風の種類は竜巻の可能性が高いと判断しました。その強さは風速約55m/sと推定され、日本版改良藤田スケールでJEF2に該当します。
○伊東市
14時10分頃、伊東市吉田(よしだ)付近において発生した突風の種類は竜巻の可能性が高いと判断しました。その強さは風速約 50m/sと推定され、日本版改良藤田スケールでJEF1に該当します。
○菊川市
12時50分頃、菊川市半済(はんせい)付近で発生した突風の種類は竜巻の可能性が高いと判断しました。その強さは風速約 45m/sと推定され、日本版改良藤田スケールで JEF1に該当します。
13 時 00 分頃、菊川市神尾(かんのお)付近で発生した突風の種類は竜巻の可能性が高いと判断しました。その強さは風速約 40m/sと推定され、日本版改良藤田スケールでJEF1に該当します。
13時30分頃、菊川市西横地(にしよこじ)付近で発生した突風の種類はダウンバーストまたはガストフロントの可能性が高いと判断しました。その強さは風速約35m/sと推定され、日本版改良藤田スケールでJEF0に該当します。
※ 9月8日に報道発表した牧之原市から吉田町及び掛川市の調査結果については変更ありません。
※※12時40分頃、御前崎市において発生した被害は突風によるものとは確認できませんでした。
(2)茨城県
13時39分に茨城県日立市大みか町(おおみかちょう)で発生した突風の種類は竜巻と認められます。その強さは風速約 50m/sと推定され、日本版改良藤田スケールでJEF1に該当します。
(3)高知県
5日0時頃、高知県安芸郡芸西村和食(わじき)で発生した突風の種類は、特定に至りませんでした。その強さは風速約 35m/sと推定され、日本版改良藤田スケールでJEF0に該当します。
※この資料は、速報として取り急ぎまとめたものですので、後日内容の一部訂正や追加をすることがあります。
問合せ先
気象庁大気海洋部 気象リスク対策課 川﨑・天澤
電 話:03-6758-3900(内線 4256、4257)