令和7年9月5日に静岡県牧之原市、掛川市及び吉田町で発生した突風について~気象庁機動調査班による現地調査の報告~

報道発表日

令和7年9月8日

概要

 9月5日12時50分頃、静岡県牧之原市静波(しずなみ)から榛原郡吉田町大幡(おおはた)にかけて発生した突風の種類は竜巻と認められます。その強さは風速約75m/sと推定され、日本版改良藤田スケールでJEF3に該当します。
 掛川市浜野(はまの)から大坂(おおさか)にかけて発生した突風の種類は竜巻の可能性が高いと判断しました。その強さは風速約55m/sと推定され、日本版改良藤田スケールでJEF2に該当します。

本文

 9月5日12時50分頃、静岡県牧之原市静波から榛原郡吉田町大幡にかけて突風が発生し、鉄骨系店舗の外壁材の飛散、電柱の折損などの被害がありました。
 また、12時30分頃、掛川市浜野から大坂にかけて突風が発生し、大型自動車の横転などの被害がありました。
 このため、9月6日から7日に、静岡地方気象台は、突風をもたらした現象を明らかにするため職員を気象庁機動調査班(JMA-MOT)として派遣し、現地調査を実施しました。
 調査結果は以下のとおりです。

(Ⅰ)12時50分頃、静岡県牧之原市から吉田町にかけて発生した突風
 1.突風をもたらした現象の種類
  突風をもたらした現象は、竜巻と認められる。
 (根拠)
  ・突風発生時に活発な積乱雲が付近を通過中であった。
  ・突風発生時に移動する渦を撮影した画像が得られた。
  ・確度が高い、移動する渦の目撃証言が複数得られた。
  ・被害や痕跡は帯状に分布していた。
  ・被害や痕跡から推測した風向は不規則であり、様々な方向がみられた。
  ・竜巻に特徴的なゴーという音が移動したという証言が複数得られた。
  ・突風はごく短時間(1分程度)であったという証言が複数得られた。
  ・耳の異常等体感の証言が複数得られた。
  ・建物壁面の高い部分への泥の付着がみられた。

 2.突風の強さの評定
  この突風の強さは、風速約75m/sと推定され、日本版改良藤田スケールでJEF3に該当する。
 (根拠)
  ・鉄骨系店舗の外壁材の飛散

(Ⅱ)12時30分頃、静岡県掛川市で発生した突風
 1.突風をもたらした現象の種類
  突風をもたらした現象は、竜巻の可能性が高いと判断した。
 (根拠)
  ・突風発生時に活発な積乱雲が付近を通過中であった。
  ・被害や痕跡から推定した風向は不規則であり、様々な方向がみられた。
  ・突風はごく短時間(1分程度)であったという証言が複数得られた。
  ・建物壁面の高い部分への泥の付着がみられた。
 2.突風の強さの評定
  この突風の強さは、風速約55m/sと推定され、日本版改良藤田スケールでJEF2に該当する。
 (根拠)
  ・大型自動車の横転、屋根ふき材の飛散

 ※この資料は、速報として取り急ぎまとめたものですので、後日内容の一部訂正や追加をすることがあります。

問合せ先

気象庁大気海洋部 気象リスク対策課 川﨑・天澤
 電 話:03-6758-3900(内線 4256、4257)

東京管区気象台 地域防災推進課 眞下(ましも)・中澤
 電 話:042-497-7217

資料全文