数値予報モデル開発懇談会(第9回)の開催について
報道発表日
令和7年2月5日
概要
数値予報モデル開発における大学や研究機関との連携を強化し、数値予報の更なる精度向上に資することを目的に、数値予報モデル開発懇談会(第9回)を2月12日(水)に開催します。
本文
- 日時 令和7年2月12日(水)15時00分~17時00分
- 場所 気象庁7階会議室1 及び オンライン会議
- 議題(予定)
① 「2030年に向けた数値予報技術開発重点計画」の取組状況と課題
② 重点目標達成のための学官連携等の取組状況と課題 - 懇談会委員 別紙のとおり
- 当日の傍聴、取材について
- 傍聴を希望される方は、2月10日(月)15時までに、資料に記載のURLのフォームに入力の上お申込みください。傍聴の方法は、お申込みいただいた方に別途ご連絡いたします。
- 写真、映像等のカメラ撮影は、懇談会の冒頭のみに限らせていただきます。
- カメラ撮影を希望される方は、2月10日(月)15時までに、下記問合せ先までお申し込みの上、会議開始の20分前までに、社名入りの腕章または身分証明書を着用し記者会見室(気象庁2階)にお越しください。
- 傍聴を希望される方は、2月10日(月)15時までに、資料に記載のURLのフォームに入力の上お申込みください。傍聴の方法は、お申込みいただいた方に別途ご連絡いたします。
- その他
- 本懇談会終了後、気象庁ホームページにて資料等の公表を予定しています。
- 本懇談会終了後、気象庁ホームページにて資料等の公表を予定しています。
問合せ先
(傍聴及び懇談会の内容に関すること)
気象庁情報基盤部数値予報課 笹川 電話:03-6758-3900(内線3348)
(カメラ撮影に関すること)
気象庁総務部総務課広報室 山本 電話:03-6758-3900(内線2184)