本ポリシーは、別表に掲げる気象庁のソーシャルメディアアカウント(以下、「当庁アカウント」という。)の運用に関する事項について定めます(別にアカウント運用ポリシーを定める場合を除く。)。
当庁アカウントは、気象業務への理解を深めていただくとともに、気象庁が発表する情報の利活用促進を目的とします。
また、当庁アカウントは、専ら情報発信を行うものとし、原則として、個別のアカウントに対する返信等は行いません。ご意見については「ご意見・ご感想」(http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/goiken.html)において受け付けます。
当庁アカウントの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、気象庁は、利用者が当庁アカウントの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
気象庁は、ユーザーにより投稿された当アカウントに対する「リツイート」、「コメント」等につきまして一切責任を負いません。
気象庁は、当庁アカウントに関連して、ユーザー間又はユーザーと第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは気象庁に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、気象庁に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
以下の各項に該当する場合、予告なく削除等を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。
当庁アカウントの内容について、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、気象庁に無断で転載等を行うことはできません。引用等を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示してください。
本ポリシーの内容は気象庁ホームページに掲載します。また、本ポリシーは必要に応じて事前に告知なく変更することがあります。
お使いのブラウザの種類など、閲覧環境によっては、リンク先のページをうまく読み込めないなど、閲覧に支障が出る場合があります
リンク先のページ(詳細な情報を記載したもの)は容量が大きい場合があります。
気象庁は、当庁アカウントについて、予告のない運用中止、ツイート・動画等の削除、当庁アカウント自体の削除を行う場合があります。あらかじめご了承ください。
組織 | 種類 | アカウント名 |
気象庁本庁 | 気象庁 | |
気象庁防災情報 | ||
気象庁職員採用情報 | ||
YouTube | 気象庁/JMA | |
YouTube | 気象庁/知識・解説 | |
気象研究所 | YouTube | 気象庁気象研究所 |
高層気象台 | YouTube | 高層気象台(Aerological Observatory, JMA) |
札幌管区気象台 | 札幌管区気象台 | |
YouTube | 札幌管区気象台 | |
帯広測候所 | 帯広測候所 | |
東京管区気象台 | 東京管区気象台 | |
YouTube | 東京管区気象台Tokyo Regional Headquaters | |
水戸地方気象台 | YouTube | 水戸地方気象台Mito Meteorological Office |
銚子地方気象台 | 銚子地方気象台 | |
YouTube | 銚子地方気象台広報Choshi Meteorological Office | |
甲府地方気象台 | 甲府地方気象台 | |
YouTube | 甲府地方気象台Kofu Meteorological Office | |
長野地方気象台 | YouTube | 長野地方気象台Nagano Meteorological Office |
静岡地方気象台 | YouTube | 静岡地方気象台Shizuoka Meteorological Office |
大阪管区気象台 | YouTube | 気象庁大阪管区気象台 |
大阪管区気象台 | 大阪管区気象台 | |
奈良地方気象台 | YouTube | 奈良地方気象台バーチャル気象台 |
高松地方気象台 | YouTube | 気象庁高松地方気象台 |
福岡管区気象台 | YouTube | 福岡管区気象台Fukuoka Regional Headquarters, JMA |
佐賀地方気象台 | YouTube | 佐賀地方気象台 |
鹿児島地方気象台 | YouTube | 鹿児島地方気象台 Kagoshima Meteorological Office |
名瀬測候所 | YouTube | 名瀬測候所 Naze Weather Station |