風について

「風速」と「瞬間風速」は、何が違うのですか?

 「風速(または平均風速)」は、10分間の平均風速を示します。「瞬間風速」は、ある瞬間の風速を示します。「瞬間風速」は、「(平均)風速」の1.5倍から3倍程度に達することがあります。

平均風速(10分間平均風速)は、どの10分間を対象としていますか?

 観測時刻までの10分間の平均風速です。例えば、15時の平均風速は、14時50分から15時00分の10分間の風速の平均です。

気象庁ホームページに記載されているアメダスの風速は1m/s単位となっていますが、四捨五入して表示しているのでしょうか?

 アメダス(地図形式)の風速は、毎正時前10分間の平均風速の小数第1位を四捨五入して表示しています。

気象庁の風向の観測の『北』とは「真北」ですか?それとも「磁北」ですか?

 真北です。

「暴風」、「非常に強い風」は、どのくらいの風速のことを指すのですか?

 気象庁では、皆様に風の強さの程度を容易にご理解いただくために、風の強さを「やや強い風」、「強い風」、「非常に強い風」、「猛烈な風」の4段階に分類してお伝えしています。例えば、「非常に強い風」とは風速20m/s以上30m/s未満の風を指します。

一方で、暴風警報基準以上の風のことは「暴風」とも呼んでいます。暴風警報基準は都道府県ごとに設定しており、例えば、東京地方で「暴風」と言うのは風速25m/s以上の風を指しています。詳しくは、風の強さと吹き方をご覧ください。

突風とは何ですか?

 竜巻などの激しい突風とはをご覧ください。

竜巻はどうして起きるのですか?

 発達した積乱雲の中には強い上昇気流があります。一方、周辺の風の分布や地形の影響などによって地面付近には大きな回転性の流れ(渦)が生じることがあります。この大きな渦の上に積乱雲の上昇流が重なると渦は上空に引き伸ばされ、最初は大きかった回転の半径が小さくなります。回転の半径が小さくなると回転のスピードが速くなるので、最初の渦は風速が弱くても引き伸ばされた渦の風速は非常に強くなります。これはフィギュアスケートの回転で腕をたたむと回転スピードが上がるのと同じです。このようにしてできた上下に細長く伸びた速い回転の渦が竜巻です。

「藤田スケール」とは何ですか?

 藤田スケールとはをご覧ください。

風速の単位が時速(km/h)でなく秒速(m/s)なのは、なぜですか?

 気象庁では、1886(明治19)年に風速を秒速(m/s)で表記するよう定めました。現在、秒速の表記は、気象分野だけではなく、風工学などの学術研究や耐風設計などの技術的な基準など、一般にも広く定着しています。なお、実際の風の強さをイメージしやすいように風の強さと吹き方という表を作成しています。

このページのトップへ