記録的短時間大雨情報

記録的短時間大雨情報とは

 数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を、観測(地上の雨量計による観測)したり、解析(気象レーダーと地上の雨量計を組み合わせた分析:解析雨量)したりしたときに発表します。この情報は、現在の降雨がその地域にとって土砂災害や浸水害、中小河川の洪水災害の発生につながるような、稀にしか観測しない雨量であることをお知らせするために、雨量基準を満たし、かつ、大雨警報発表中に、キキクル(危険度分布)の「危険」(紫)が出現している場合に発表するもので、大雨を観測した観測点名や市町村等を明記しています。雨量基準は、1時間雨量歴代1位または2位の記録を参考に、概ね府県予報区ごとに決めています。

 この情報が発表されたときは、お住まいの地域で、土砂災害や浸水害、中小河川の洪水災害の発生につながるような猛烈な雨が降っていることを意味しています。実際にどこで災害発生の危険度が高まっているかキキクル(危険度分布)で確認してください。

 特に崖や川の近くなど、危険な場所にいる方(土砂災害警戒区域や浸水想定区域など、災害が想定される区域にいる方)は、地元市町村の避難情報を確認し、発令されている避難情報に従い、直ちに適切な避難行動をとってください。周りの状況を確認し、避難場所への避難がかえって危険な場合は、少しでも崖や沢から離れた建物や、少しでも浸水しにくい高い場所に移動するなど、身の安全を確保して下さい。市町村から避難情報が発令されていなくても、今後、急激に状況が悪化するおそれもあります。キキクル(危険度分布)や水位情報等の情報を確認し、少しでも危険を感じた場合には、自ら安全な場所へ移動する判断をしてください。

記録的短時間大雨情報が発表されたときは危険度分布を確認してください。

記録的短時間大雨情報の発表例

 下に示すのは、令和元年に発表された記録的短時間大雨情報です。「○○時△△分□□県で記録的短時間大雨」は決まり文句になっています。「○○時△△分」というのは、「○○時△△分までの1時間に」の意味です。その後に、記録的な短時間の大雨をその1時間に観測した観測点名とその雨量を、または解析した市町村とその雨量を記述します。

気象レーダーと地上の雨量計の観測を組み合わせた解析による発表例

福島県記録的短時間大雨情報 第1号
令和元年8月6日15時09分 気象庁発表

 15時福島県で記録的短時間大雨
 喜多方市付近で約110ミリ

地上の雨量計の観測による発表例

三重県記録的短時間大雨情報 第1号
令和元年9月5日01時00分 気象庁発表

 0時50分三重県で記録的短時間大雨
 四日市市山城で121ミリ