気象庁・みなと科学館夏休みこども見学デー2025
クイズラリーをしながら、天気や地震・火山、防災について楽しく学ぼう♪
今年は気象業務150周年。気象業務の歴史を学べるパネル展示もあるよ!
気象庁のマスコットキャラクター”はれるん”、火山防災マスコットキャラクター”ぼるけん”も来るよ!
イベントについて(日時や場所など)
<日時>
2025年8月6日(水) 9時00分~16時00分
2025年8月7日(木) 9時00分~16時00分
<場所>
気象庁本庁1階~3階(気象科学館、みなと科学館)
<入口の案内>
イベントに参加される方は、みなと科学館の入口から入ってね!
無料
全国の小・中学生、幼児等(原則として保護者同伴)
イベントのプログラム
【イベント開催中いつでも参加できるプログラム】
・地震のゆれをみてみよう!
・火山観測機器や火山灰・噴石の展示
・気候変動ミニゲーム
・ダウンバーストを再現してみよう!
・南極の氷をさわってみよう!
・気象衛星「ひまわり」から地球を見てみよう!
・気象業務150周年関連パネル展示
他にも、たくさん学ぶことができます!
【イベント中、特定の時間に開催するプログラム】
〇気象庁3階講堂ステージイベント
・「はれるん」及び「ぼるけん」とのグリーティング。みんなで写真を撮ろう!
※東京消防庁マスコットキャラクターの「キュータ」も来るよ!
開催時刻:8月6日(10時45分~、13時00分~、15時00分~)、8月7日(10時45分~)
・天気図について学ぼう!
開催時刻:8月6日(時刻未定)、8月7日(時刻未定)
〇南極中継イベント
※事前予約制。当日枠はありません。
・気象庁には南極の昭和基地で活躍する職員がいます。昭和基地と中継し、南極の観測隊員とお話ししてみましょう!
【開催日時】
8月6日(水)15時20分~15時50分
【場所】
みなと科学館2階プラネタリウム
【参加方法】
7月16日(水)より、港区立みなと科学館の予約ページにてご予約を受け付けます。
※定員になり次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。
※予約後のキャンセルは、みなと科学館(03-6381-5041)までご連絡ください。
〇現場見学ツアー
※事前予約制。当日枠はありません。
・実際に天気予報や地震・火山の情報を発表している現場を窓越しに見学するツアーです。
【ツアー開始時間(8月6日・7日とも)】
①09時45分~、 ②10時00分~、 ③10時30分~、 ④10時45分~、 ⑤11時15分~
⑥11時30分~、 ⑦13時15分~、 ⑧13時30分~、 ⑨14時00分~、 ⑩14時15分~
⑪14時45分~、 ⑫15時00分~、 ⑬15時30分~
【定員】
各回12名(1グループにつき最大4名まで。複数枠の予約はできません。)
【所要時間】
約20分(ツアー終了時間は目安)
【見学ツアーの注意事項】※必ずご確認ください。
・当日、見学ツアーの受付は3階です。ツアー開始時間の5分前には受付を済ませてください。
・見学ツアー中だけで構いませんので、マスクの着用にご協力をお願いします。
・見学ツアー中はトイレの使用ができませんので出発までにトイレを済ませてください。
・見学ツアー中は写真撮影は可能ですが、SNSやブログ等への写真の掲載や動画撮影は禁止いたします。
・大きな災害が発生した際は、当日でも見学ツアー中止の可能性もあります。あらかじめご了承ください。
【参加方法】
7月18日(金)までに、予約フォーム からお申し込みください。電話での受付は行っておりません。
申し込みいただいた方から抽選し、7月25日(金)までに当選者に参加時間をメール連絡いたします。
スペシャルステージイベント
こども見学デー2日目の8月7日に、熊本県から”スペシャルゲスト”として「くまモン」をお迎えし、スペシャルステージイベントを開催します!
〇スペシャルステージイベント
【開催日時】
8月7日(木)
・1回目:13時00分~13時30分
・2回目:15時00分~15時30分
【場所】
気象庁3階イベント会場
【公演内容】
スペシャルゲストと一緒に学んで踊って、楽しいひと時を過ごそう!※各回同じ内容です。
・クイズ大会
・ダンス
・みんなで撮影会 ※個別での撮影はありません。
【参加方法】
ステージ前に観覧席(各回約50席)を設け、観覧席を対象とした事前予約制とします。
7月25日(金)までに、予約フォーム からお申し込みください。電話での受付は行っておりません。
※申し込みいただいた方から抽選し、7月31日(木)までに当選者にメール連絡いたします。
※複数回の予約はできません。
☆スペシャルゲスト☆
くまモン
©2010熊本県くまモン
お願い・注意事項
・大雨や台風、地震、火山の噴火などの災害が発生した場合は、イベントを中止する場合があります。中止する場合は、気象庁ホームページと気象庁Xでお知らせします。
・会場内が非常に混雑した場合は、入場制限をする場合があります。
・熱中症予防のため飲み物はご持参ください。なお、お弁当や軽食の持ち込みはご遠慮ください。
・次の方は、来場をお控え願います。
37.5度以上の発熱のある方
せきやのどの痛みなどの症状がある方
・会場内では、職員の指示に従い、指定されたエリア以外の立ち入りはご連慮ください。
・イベント期間中、参加された方の様子を撮影し、気象庁ホームページに掲載させていただく場合があります。また、テレビ局や新聞社等の取材が行われる場合があります。参加するにあたって、あらかじめご了承ください。
・貴重品の管理は、各自の責任においてお願いいたします。紛失等について、一切の責任を負いかねます。
・危険物等は会場に持ち込まないでください。
・館内はすべて禁煙です。
・館内はペット禁止となります。
アクセス・問い合わせ先
〒105-8431
東京都港区虎ノ門3-6-9
※お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。(自家用車・観光バス等での来館はできません)
【電車】
・東京メトロ(日比谷線)
「虎ノ門ヒルズ駅」A2a出口より徒歩約4分
・東京メトロ(日比谷線)
「神谷町駅」4b出口より徒歩約5分
・東京メトロ(銀座線)
「虎ノ門」2番出口より徒歩約10分
・東京メトロ(南北線)
「六本木一丁目駅」3番出口より徒歩約15分
・気象庁広報室広報係
・電話:03-6758-3900(内線:2187)
<主催>気象庁
<共催>港区立みなと科学館
<協力>一般財団法人日本気象協会、一般社団法人日本気象予報士会、地球ウォッチャーズー気象友の会ー、国立極地研究所、東京消防庁、熊本県、港区