6月17日に緊急地震速報の訓練を実施します

報道発表日

令和3年6月10日

概要

 緊急地震速報を見聞きしてから強い揺れが来るまでの時間はごくわずかであり、その短い間に、慌てずに身を守るなど適切な行動をとるためには日頃からの訓練が重要です。
 6月17日に、国の機関、都道府県、市区町村と連携し、全国的な緊急地震速報の訓練を実施します。
 一部の地方公共団体では、住民参加による地震の揺れから身を守る訓練などが行なわれます。お住まいの地域の訓練内容を御確認いただき、現下の新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、可能な範囲で訓練へ参加してください。


 1.実施日時
   令和3年6月17日(木)10時00分頃(気象庁からの訓練用緊急地震速報の配信時刻)
   ※気象・地震活動の状況等によっては、訓練用の緊急地震速報の配信を急きょ中止する場合がありますので、御了承ください。中止を決定した場合には、速やかに気象庁ホームページ等でお知らせします。

 2.参加機関
   地方公共団体、国の機関、その他訓練実施を計画している企業等

 3.訓練への参加方法
(1)参加機関が行う訓練の内容を御確認いただき、緊急地震速報の放送・報知(※)にあわせて、身の安全を守るため安全な場所に移動するなどの行動訓練を行ってください。
  (※)例 市区町村等が実施する防災行政無線の放送、行政機関の建物等における館内放送
(2)今回の訓練用の緊急地震速報は、民間の配信事業者経由の受信端末からは報知されませんが、受信端末自体の訓練用の報知機能や、気象庁ホームページにある訓練用動画を利用して訓練を行うことができますので、この機会にお試しください。
(3)スマートフォンの訓練用アプリを用いて、緊急地震速報(緊急速報メール/エリアメール)専用ブザー音による報知訓練を行うこともできますので、この機会にお試しください。
(4)訓練の際には、適切な行動をとることができたか確認するため気象庁が作成したチェックシート(別紙2)を御活用ください。

本文

本文については、下のPDFファイル「資料全文」を御参照ください。

問い合わせ先

気象庁地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室 古謝、竹本、倉持
03-6758-3900(内線5158、5159)

資料全文


関連リンク


Adobe Reader

このサイトには、Adobe社Adobe Readerが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。

このページのトップへ