「東海地震に関連する情報」に関するアンケート調査について
報道発表日
平成22年12月15日
本文
気象庁では、東海地震に関する知識や関連する情報の理解促進を図るための具体的な方策を検討するため、有識者からなる「東海地震に関連する情報の理解促進のための検討会」を開催しています(第1回検討会:11月4日開催)。
この検討会において、アンケート調査によりアイデアを募集し、東海地震観測情報を誤解なく分かりやすくするための方策について検討することとしました(調査内容については別紙1参照)。
アンケート調査は、次の3つの調査方法により実施します。
調査方法: | ・郵送調査(地震防災対策強化地域内の自主防災組織、防災リーダーの方を対象) |
・Web調査(地震防災対策強化地域内のインターネットモニターの方を対象) | |
・ホームページ調査(一般の方を対象) | |
締切: | 平成23年1月12日(水) |
ホームページ調査は、気象庁、東京管区気象台及び地震防災対策強化地域内の地方気象台ホームページで行いますが、協力いただける一部自治体のホームページからも回答できるようになっています(別紙2参照)。
アンケート調査の結果は、「東海地震に関連する情報の理解促進のための検討会(第2回)」(平成23年1月26日開催)に報告し、検討することとしています。
詳細については、下記の「資料全文」をご参照下さい。
問い合わせ先
気象庁地震火山部地震予知情報課
電話:03-3212-8341 (内線)4562
資料全文
- 「東海地震に関連する情報」に関するアンケート調査について[PDF形式:154KB]
- 別紙1[PDF形式:514KB]
- 別紙2[PDF形式:518KB]
ホームページ調査
こちらからアンケート調査のページに入れます
