地球観測連携拠点(温暖化分野)平成22年度ワークショップ 「統合された地球温暖化観測を目指して」-森林における観測の最前線- の開催について
報道発表日
平成22年9月15日
概要
地球観測連携拠点(温暖化分野)平成22年度ワークショップを東京で開催いたします。
本文
地球観測連携拠点(温暖化分野)の事務局(地球温暖化観測推進事務局/環境省・気象庁)が主催する、研究者から一般の方までを対象とした平成22年度のワークショップを下記のとおり開催します。
今回のワークショップにおいては、森林の基盤的な観測のみならず、COP10を踏まえた生態系・生物多様性、炭素循環、温暖化影響に関する観測について講演を行うとともに、最近注目を集めている「途上国における森林減少・劣化による温室効果ガス排出の削減(REDD+(レッド・プラス))」についても、観測の視点から、その概要について講演します。
記
1 期日 平成22年11月12日(金) 13時~17時15分
2 場所 千代田放送会館ホール(東京都千代田区紀尾井町1-1)
3 タイトル「統合された地球温暖化観測を目指して」-森林における観測の最前線-
4 その他
参加につきましては、下記ホームページからお申し込みください。
(事前登録制、入場無料)
http://occco.nies.go.jp/101112ws/index.html
※ 詳細は別紙のリーフレットを御覧ください。
問い合わせ先
地球環境・海洋部 地球環境業務課
電話 03-3212-8341(内線5118)
資料全文
-
地球観測連携拠点(温暖化分野)平成22年度ワークショップ「統合された地球温暖化観測を目指して」-森林における観測の最前線-の開催について[PDF:74KB]
- 「統合化された地球温暖化観測を目指して」 -森林における観測の最前線-(地球観測連携拠点(温暖化分野)平成22年度ワークショップ)リーフレット[PDF:828KB]