火山噴火予知連絡会会報(第12号) 1978(昭和53)年 6月刊行
○北海道大学理学部有珠火山観測所:有珠山噴火後群発した地震の震央・震源分布 (1978年1月〜3月) (221KB) pp.1-5.
○北海道大学理学部有珠火山観測所:計器観測による有珠山頂火口原の地殻変動 (1978年1月〜3月) (150KB) pp.6-8.
○北海道大学理学部有珠火山観測所・京都大学防災研究所附属桜島火山観測所:有珠山北東麓の地殻変動 (1977年12月〜1978年3月) (177KB) pp.9-12.
○北海道大学理学部有珠火山観測所:有珠山周辺の重力精密測定 (1977年8月〜1978年3月) (185KB) pp.13-16.
○東北大学理学部:有珠山噴火に伴う地震活動 (71KB) pp.17-18.
○国土地理院:有珠山付近の地殻変動 (210KB) pp.19-22.
○国土地理院測図部:有珠山の空中写真測量による地形変動調査 (137KB) pp.23-25.
○気象庁火山機動観測班・札幌管区気象台・室蘭地方気象台:有珠山噴火に伴う地震活動と地震のEnergy(その2) (125KB) pp.26-28.
○気象庁地磁気観測所・東京大学地震研究所:有珠山における地磁気観測 (136KB) pp.29-31.
○京都大学防災研究所附属桜島火山観測所:桜島の水準測量成果(1976〜1977) (115KB) pp.32-34.
○鹿児島地方気象台:1977年の桜島火山活動 (480KB) pp.35-42.
○気象庁地磁気観測所:桜島における全磁力変化(II) (131KB) pp.43-44.
○福島地方気象台:1977年の吾妻山の火山活動 (150KB) pp.45-47.
○東北大学理学部:吾妻山の臨時地震観測 (102KB) pp.48-49.
○国立防災科学技術センター:小笠原硫黄島における火山性異常について(その5) (121KB) pp.50-52.
○海上保安庁水路部:南硫黄島周辺の海底火山の最近の火山活動について (2.4MB) pp.53-58.
○九州大学理学部島原火山観測所:雲仙火山の最近の活動状況 (184KB) pp.59-62.
○気象庁地磁気観測所・東京大学地震研究所:草津白根山の全磁力変化(II) (102KB) pp.63-64.
○東京大学地震研究所:伊豆大島近海地震前後での三原山火口周辺の電気抵抗変化と全磁力観測結果 (151KB) pp.65-67.
○東京大学地震研究所:伊豆大島三原山の最近の活動-特に1978年1月の大島近海の地震に際しての三原山の挙動 (307KB) pp.68-72.
○東京大学地震研究所:霧島山の地震活動 (44KB) pp.73.
○東京大学地震研究所:浅間山の集中火山観測(第1回) (86KB) pp.74-75.
○気象庁地震課火山室:全国の火山活動状況 (248KB) pp.76-80.