「異常気象リスクマップ」ページの開設について
資料掲載日
平成19年7月11日
概要
異常気象や地球温暖化に関連する対策に利用可能な情報である「異常気象リスクマップ」ページを開設しました。
本文
本年3月に報道発表した「異常気象リスクマップ」について、ウェブページを開設し、
新たに各地点の値を表示できるようにしました。
今回開設した「異常気象リスクマップ」のページでは、
3月に公表した、過去100年以上の日降水量データから計算した全国51地点における
確率降水量(例えば100年に1回というような極端な大雨における降水量の推定値)や
全国約1,300か所のアメダス地点における日降水量100mm 以上の日数等を
わかりやすい図表形式で示しています。
また、各地点の状況をより詳細に把握できるようにするため、
これらの値についても掲載しています。
「異常気象リスクマップ」のページは、気象庁トップページから、
気象統計情報 >
地球環境・気候 >
異常気象リスクマップ
もしくは、気象統計情報 >
地球環境・気候 >
異常気象リスクマップのデータ
と選択してください。
今後、利用者からの要望等を踏まえながら、地点数や対象要素を増やすなど、年1回程度本ページを更新する予定です。

問い合わせ先
気象庁 地球環境・海洋部 気候情報課
電話:03-3212-8341 (内線)3157