平成18年11月7日に佐呂間町で発生した突風について(現地調査の報告)
報道発表日
平成18年11月8日
概要
11月7日に佐呂間町で発生した突風について、8日午前9時頃より行った現地調査の報告です。
本文
11月7日に佐呂間町で発生した突風について、8日午前9時頃より現地調査を開始しました。11時現在で分かったことは以下のとおりであり、引き続き、詳細について調査を行っています。
1.突風の要因
佐呂間町で発生した突風は、以下の根拠により、竜巻によるものと判断されます。
(1)発生場所付近に強いレーダーエコーが観測された。
(2)被害地域の形状は、細長い帯状であった。
(3)住民の方等への聞き取り調査や撮影された映像によって、漏斗雲が発生していたことが確認されている。
(4)建物の屋根が上方に吹き飛ばされている(100~200メートル飛ばされているものもある)。
2.竜巻の強さ
佐呂間町では、「多数の住宅の屋根がはぎ取られ、倒壊したものもあった」、「自動車が吹き飛ばされた」などの被害状況から、竜巻の強度は藤田スケールで2以上と考えられます。
問い合わせ先
気象庁予報部予報課
電話03-3212-8341(内線)3121
網走地方気象台防災業務課
電話0152-43-4349

このサイトには、Adobe社Adobe Readerが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。