キーワードを入力し検索ボタンを押下ください。

今年度の測候所の機械化・無人化(特別地域気象観測所への移行)について

報道発表日

平成18年7月7日

概要

今年度の測候所の機械化・無人化(特別地域気象観測所への移行)について

本文

1.測候所の機械化・無人化
(1)気象庁では、これまで、気象衛星、気象レーダー(20)、アメダス観測網(約1300)、ウィンドプロファイラー(31)、計測震度計ネットワーク(約600)など、IT技術を取り入れながら業務の技術革新を進めてきており、気温、降水量、風向・風速等の観測業務については、自動化された機器により観測・即時的データ送信をすることができるようになりました。これら機器の整備・展開により、全国的に、気象、地震等の監視能力は飛躍的に向上しています。
 このため、測候所につきましては、平成8年度以降、自動観測システムの計画的な整備により、特別地域気象観測所への移行を進めてきています(平成17年度までの10年間に、50ヶ所の測候所につき実施)。
(2)測候所の無人化に際しては、
 ①職員の常駐はなくなりますが、更に機能を拡充・強化した機器等によって観測業務は継続します。
 ②観測データを含む各種の気象情報の提供・解説につきましては、予報・警報等の作成・発表を担当している最寄りの地方気象台等が行います。
 したがって、地域における防災気象情報の提供に支障はありません。

2.平成18年度の計画
平成18年度については、平成18年10月1日に、次の5ヶ所の測候所について特別地域気象観測所への移行を実施します。
岩見沢測候所(北海道)、倶知安測候所(北海道)、大船渡測候所(岩手県)、館山測候所(千葉県)、飯田測候所(長野県)

本件に関するお問い合わせ先

 気象庁総務部企画課
 03-3212-8341(代表)内線2222


Adobe Reader

このサイトには、Adobe社Adobe Readerが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。

このページのトップへ