 |
 |
 |
物が外へ熱を出して(放射)冷える(冷却)ことを放射冷却と言います。
言葉は難しいですが、実はみなさんが使う鉛筆や机から地球まで、すべての物が持っている性質なのです。例えば、お湯をわかした後のやかんは、とても熱いですが、火を消して放っておくと、だんだん冷めてきます。これも、やかんの放射冷却なのです。
天気予報で「今夜は放射冷却により冷えこむでしょう」と言っていた場合、主に地面の放射冷却を指しています。地面が冷えるために地面の近くの空気が冷やされ、気温が下がる、という意味です。特に、風が弱く晴れた夜は、冷えた空気が周りの空気と混ざりにくい上に、地面の熱は雲によってさえぎられることなくどんどん空へ出て行くので、冷え込みます。 |
 |
 |
|
 |