 |
しつもんへ移動
 |
風、竜巻(たつまき)、雷(かみなり)、ひょう |
 |
 |
 |
 |
雷は、激しい(はげしい)雨や雪を降らせる積乱雲(せきらんうん)にともなって発生します。積乱雲は、春、夏、秋、冬の季節をとわず発生しますので、雷も一年中発生します。冬の雷は日本海側の地方で多く発生しています。上空(じょうくう)に強い寒気が入ってくると、大気(たいき)の状態が不安定(ふあんてい)となって積乱雲ができ雷が発生します。過去の雷の発生した日を統計的(とうけいてき)に調べてみると、日本海側の北陸地方では、夏よりもむしろ冬に多くの雷が発生しています。
「雷の多いところは?」も参考にしてください。 |
 |
 |
|
 |
|
 |