 |
しつもんへ移動
 |
風、竜巻(たつまき)、雷(かみなり)、ひょう |
 |
 |
 |
 |
雷は、雲の中にたまった電気が大気中を流れる現象を言います。電気は、雲と雲の間を流れたり、雲と地面の間を流れたりします。
身近なところでは、静電気(せいでんき)と似ています。パチパチと音がしたり、暗いところでは光が見えたりしますよね?
雷は静電気がとても強力になったものと考えてください。
雲の中にどうやって電気がたまっていくのでかまだはっきりとはわかっていない部分もありますが、雲の中にあるたくさんの氷のつぶ同士が、ぶつかるのをきっかけに、そのときの温度によってプラスやマイナスの電気ができるのではないかと言われています。 |
 |
 |
|
 |
|
 |