キーワードを入力し検索ボタンを押下ください。

福利厚生・研修関連

給与

    初任給

 総合職(院卒者)   203,600円(修士課程修了の場合)
 総合職(大卒程度) 181,200円(学部卒の場合)
 一般職(大卒程度) 172,200円(学部卒の場合)

 この他に、本府省業務調整手当、地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、超過勤務手当などの各種手当が支給される場合があります。
 6月と12月には期末・勤勉手当が支給されます。支給された給与などから、各種税金他、共済組合掛金(民間会社の健康保険料及び厚生年金に相当するもの)が差し引かれます。

共済組合

 民間会社の健康保険及び厚生年金に相当するもので、気象庁の職員となった日から自動的に組合員となり、共済組合が行っている各種の給付や福祉事業等を受けることができます。

  • 組合員証(健康保険証)
  • 病気になった際、病院などで治療を受ける場合に、その病院などへ提示すると、医療費の7割を共済組合が負担します。(自己負担の割合:3割)

休みの日・休暇

  • 休みの日
  • 交替制勤務の職員→4週間で8日休み(公休)
    交替制勤務以外の職員→土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
     *休みの日に業務を命ぜられた場合、代休(振替)の制度があります。
  • 休暇
    • 年次休暇:毎年20日(前年からの繰り越し最大20日(合計で年最大40日))
    • 特別休暇:夏季休暇(連続する3日)、結婚休暇(連続する5日)、出産休暇、忌引、小学校就学前の子供の看護休暇(年5日)など
    • 介護休暇

赴任旅費

 採用時及び勤務地が異なる異動をする場合に、「国家公務員等の旅費に関する法律」に基づいて支給されます。

宿舎

 宿舎には、独身者向け及び世帯用向けがあり、宿舎の貸与が必要と認められた場合に入居することができます。
 宿舎への入居ができなかった場合は、民間のアパートを借りることになりますが、その場合、住居手当(最大27,000円)が支給されます。

退職手当

 原則として6月以上勤務した場合に、国家公務員退職手当法に基づき退職手当が支給されます。(退職理由によっては支給されないことがあります。)
 なお、国家公務員は雇用保険の適用は受けておりませんので、退職しても失業手当金は受けられません。

研修

  • 入校研修
  • 入庁後、気象大学校研修部において、気象業務の知識や技術の基礎を学びます。また、一定の経験を積んだ後は、予報及び地震などの専門的知識を学びます。
  • 部内研修
  • 気象庁本庁(東京都)や全国の管区気象台(札幌、大阪及び福岡など)で、地域特性を考慮した予報技術及び各都道府県との連携を深めるための専門知識を学びます。
  • 委託研修
  • 国土交通省及び人事院など気象庁以外の機関が実施する研修に参加して、他省庁の職員と一緒に行政的視野の拡大を図ったり、専門分野の知識を学びます。

このページのトップへ